鶴舞公園は、明治42年(1909年)に名古屋市が設置した最初の公園で、
サクラ、バラ、ハナショウブなどの花の名所として、
また、緑豊かな憩いの場、スポーツ・レクリエーションの場として
市民の皆さまに親しまれています。
名称 | 鶴舞公園 |
---|---|
住所 | 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄・JR鶴舞駅(つるまいえき)からすぐ |
電話 | 052-733-8340(名古屋市緑化センター) |
営業時間 | 公園内自由(名古屋市緑化センター 9:00~16:30) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合はその直後の平日) 第3水曜日(祝日の場合は第4水曜日) 12月29日〜1月3日 |
問い合わせに関して | 受付及び電話応対時間は、営業時間にお願いします。 |
駐車場案内
[入庫]4:30〜0:00 [出庫]24時間可能
[駐車場営業日]12/29〜1/3を除く毎日 [お問い合わせ]052-733-8340

駐車料金
基本料金 | 追加料金 | |
普通自動車(150台) | 180円/30分 | 180円/30分 |
大型自動車(5台) | 入庫から60分以内600円 | 600円/30分 |
【大型車について】
・1,2,8,9,0ナンバーの車両は大型車となります。
(但し、全長4.9mかつ全幅2.0m以内の車は普通自動車の扱いとなります)
・大型車の駐車スペースは、カラーコーン・バーで囲んで確保しております。
・お手数ですが、入庫後にご自分でカラーコーン・バーを移動していただき、駐車をお願いいたします。
・大型車は、普通車スペースには駐車できません。
・大型車の駐車ご予約はお受けできません。
回数駐車券について
普通車料金用180円券11枚つづり 1,800円
販売場所:名古屋市緑化センター2階
※令和4年3月31日までにご購入された旧回数券(黄色)はご利用できません。
緑化センターにて新回数券(白色)と交換いたしますのでお問い合わせください。
交換期間は令和5年3月31日までとなりますので、期間内に交換をお願いいたします。
減免制度について
- 内容
障害者の公園利用の機会を増やすため、有料公園施設(駐車場)使用料の減額(全額)を実施しています。 - 対象者
公園の利用が目的で下記の手帳等所有者が運転又は同乗する普通自動車(自家用)
○身体障害者手帳
○愛護手帳(療育手帳等)
○戦傷病者手帳
○被爆者健康手帳
○精神障害者保険福祉手帳
○特定医療費受給者証、障害種別欄に難病の記載のある障害福祉サービス受給者証若しくは、地域相談支援受給者証又は移動支援・地域活動受給者証を所有されている難病患者の方 - 利用方法
出口のインターホンを押してください。係員が対応いたします。 - 利用時間
4:30〜24:00(出庫は24時間可能です)