“ブースター(booster)”とは、「援助者」、「熱狂的な支持者」、「押し上げるもの」等という意味の英語です。鶴舞公園は、公園を利用する皆さまのボランティア活動(援助・支援)等によって、美しく過ごしやすい場所となり、市民の誇り、自慢の公園であり続けています。歴史と文化を備えたこの公園を、さらに高い水準へと押し上げていく『鶴舞公園boosters』。みんなで一緒に、楽しく活動してみませんか?
※参加方法等、詳しくは緑化センターにお問合せ下さいませ。
清掃ボランティア
■活動日︰随時 ■活動場所︰園内全域
園内のゴミを拾い、美しい公園づくりにご協力いただいております。個人・団体、誰でも参加可していただくことができ、緑化センターにて受付後、名古屋市指定ゴミ袋の配布とトングの貸出しをさせて頂いております。
バラボランティア
■活動日︰随時 ■活動場所︰バラ園
バラの育て方を学びながら、花がら摘みや剪定、除草等を行っていただいております。美しいバラ園に立ち入ることができるのはバラボランティアさんの特権です!
手をつなごう花の会
■活動日︰第2日曜日 ■活動場所︰園芸福祉花壇、レイズド・フラワーベッド
何らかの障がいをお持ちの方々や園芸福祉士さん、一般参加の方々とが一緒になって、楽しく花壇の手入れを行っています。
緑友168会(りょくともいろはかい)
■活動日︰年間活動計画による ■活動場所︰緑化センター館内および周辺
緑化センター周囲の花飾りや竹やどんぐりなど使って季節毎の展示会を行っています。
園芸緑友会(えんげいりょくゆうかい)
■活動日︰草花植替え3回/年 ■活動場所︰噴水塔西花壇
名古屋市高年大学鯱城学園卒業生(園芸専攻)の皆さんが、花壇管理活動をして下さっています。草花植替え作業では毎回の参加者が100人/回以上になっています。
鶴舞公園クリーンキャンペーン
■活動日︰1回/年 ■活動場所︰園内全域
名古屋市高年大学鯱城学園同窓会組織「名古屋市高年大学鯱城会」、同学園職員、同学園現役学生によるゴミ拾いキャンペーン。1回/年の開催は、約500人が集まります。
丸八ゴミゼロボランティア活動
■活動日︰毎月8日 ■活動場所︰園内全域
毎月8日には、公園の正面入口に受付を設け、正面花壇からスタートして、園内全体のゴミ拾いをしていただいています。