場所:鶴舞公園 名古屋市緑化センター2階 講習室
お申込みは、往復はがきまたはインターネットにて
(以下の「お申し込みはこちら」ボタンから、名古屋市電子申請ページへとびます。キーワード「鶴舞公園」を入れてご検索ください)
申込締切が過ぎた講習会でも、空きがある場合がございます。
是非お問い合わせください。
3月2日(土) 午後1:30~4:00
はじめての箱庭づくり
小さな箱の中に自分だけの世界を作り上げる箱庭。楽しみながら作ってみませんか。
講師 | 元造園科指導員 鈴木金幸 |
教材費 | 1,000円 |
定員 | 20人 |
申込締切 | 2/20 |
3月16日(土) 午後1:30~4:00
小品ツバキの接ぎ木と管理[実技]
小さな盆栽で楽しめる小品ツバキの接ぎ木と管理方法について学びます。
講師 | 園芸研究家 宮本幸博 |
教材費 | 1,000円 |
定員 | 32名 |
申込締切 | 2/20 |
3月23日(日) 午後1:30~4:00
春を告げる花~スミレを楽しもう~[実技]
春に咲く可憐な花・スミレ。その性質や育て方について、実際に植えながら学んでみませんか。
講師 | 園芸愛好家 鈴木才将 |
教材費 | 500円 |
定員 | 24人 |
申込締切 | 2/20 |
場所:鶴舞公園 名古屋市緑化センター2階 講習室
お申込みは、往復はがきまたはインターネットにて
(以下の「お申し込みはこちら」ボタンから、名古屋市電子申請ページへとびます。キーワード「鶴舞公園」を入れてご検索ください)
申込締切が過ぎた講習会でも、空きがある場合がございます。
是非お問い合わせください。
2月1日(土) 午後1:30~4:00
涼を呼ぶ花サギソウ~冬から始める1年の管理~
涼しげな花を咲かせる山野草・サギソウ。ぜひ育て方を学んでみませんか。
講師 | 園芸愛好家 鈴木才将 |
教材費 | 500円 |
定員 | 24人 |
申込締切 | 1/20 |
2月15日(土) 午後1:30~4:00
冬こそ楽しむ観葉植物[実技]
室内で気軽楽しめるグリーンの観葉植物。育て方など学んでみませんか。
講師 | 園芸研究家 小笠原悠 |
教材費 | 1,000円 |
定員 | 30人 |
申込締切 | 1/20 |
2月23日(日・祝) 午後1:30~4:00
道行く人に見てもらえる庭づくり
~道路に面した”見られたくない場所”を植栽でカバーしてみよう~
自宅の庭づくりに使えるちょっとしたテクニックなど、気軽に学んでみませんか。
講師 | ガーデンデザイナー 酒井賀津子 |
教材費 | 無料 |
定員 | 15名 |
申込締切 | 1/20 |
場所:鶴舞公園 名古屋市緑化センター2階 講習室
お申込みは、往復はがきまたはインターネットにて
(以下の「お申し込みはこちら」ボタンから、名古屋市電子申請ページへとびます。キーワード「鶴舞公園」を入れてご検索ください)
申込締切が過ぎた講習会でも、空きがある場合がございます。
是非お問い合わせください。
1月12日(日) 午前10:00~12:00
鶴舞公園の樹木観察会~冬の樹木観察~
本冬の樹木についての説明と、園内散策で樹木観察をします。
(雨天時は座学のみとなります)
講師 | (一社)日本樹木医会 愛知県支部 |
教材費 | 無料 |
定員 | 15人 |
申込締切 | 12/20 |
1月18日(土) 午前10:00~12:00
春バラを楽しむための冬剪定とバラに関するお話②
春から美しく咲き始めるバラのために、冬の剪定とお手入れについて学びましょう。
講師 | 園芸研究家 田中ゆかり |
教材費 | 無料 |
定員 | 24人 |
申込締切 | 12/20 |
11月18日(土) 午後1:30~4:00
カリンの接ぎ木[実技]
芳醇な香りが楽しめるカリン。接ぎ木の技術を学んでみましょう。
講師 | 園芸研究家 横田知樹 |
教材費 | 1,000円 |
定員 | 32人 |
申込締切 | 12/20 |