開花情報(ウメ、スイセン、ロータス)(3/3)
先週末から急に春らしい気温になってきました。そして今日からは久しぶりの雨予報今年の冬は降水量がとっても少ないそうです。今年は気温差も大きく、お花の開花予想も難しくなっています。 ウメ テ...
開花情報(ウメ、スイセン、ロータス)(3/3)
先週末から急に春らしい気温になってきました。そして今日からは久しぶりの雨予報今年の冬は降水量がとっても少ないそうです。今年は気温差も大きく、お花の開花予想も難しくなっています。 ウメ テ...
【2月】ボランティア活動報告
バラボランティア 日 付:2/24(月祝)2/26(水)活動内容:防草シート張り2日間でのべ21名の方にご参加いただきました。植物の管理に農薬を一切使っていない鶴舞公園では雑草の処理も大変な...
かわらばん3月号
かわらばん3月号を発行しました。園内看板のほか、緑化センターや図書館、案内センターにて配布しています。 ...
これまでの相談例(3月)
Q. コウテイダリアの防寒は、もう取り除いても良いですか。また、肥料をやっても良いですか? もう、取り除いたほうがいいでしょう。芽が伸びだす前に取り除いた方がいいです。遅いと伸びた芽を傷つける...
鶴舞公園のお花見ルール ~ゴミは持ち帰ろう~
鶴舞公園のお花見では、持ち込みの飲食物等のゴミは、ご自宅までの持ち帰りをお願い致します。駅やコンビニ、近隣住宅などへの投棄は絶対におやめください。 キッチンカー・露店等で購入された飲食物のゴミ...
鶴舞公園お花見ルール ~桜の保全~
設置115周年を超えた鶴舞公園の桜林には老齢化したソメイヨシノが多くなり、幹が空洞化しているものや、衰弱して折れやすくなっている枝も見られます。そうしたサクラの保全や、来園者の皆様に安全にお花見を楽...
開花情報(ウメ、クリスマスローズ、ミモザ)(2/17)
週末の暖かさでつぼみの膨らみも進んできました。今年は寒暖差が大きく、寒波の影響もあり桜をはじめお花の開花予想が難しくなっています。 ウメ 週末の暖かさでついに開花したのがウメの花です小さ...
これまでの相談例(2月)
Q. スイセンの芽出し苗を買ってきました。地面への植付はできますか?また注意することはありますか? 可能です。根鉢を崩さないようにし、植える深さは球根が埋まり、葉は埋めない深さです。花後に施肥...
【1月】ボランティア活動報告
バラボランティア 日 付:1/9(木)1/11(土)1/13(月祝)活動内容:冬剪定3日間でのべ37名の方にご参加いただきました。中には複数日ご参加いただいた方も!ありがとうございました。冬...
開花情報(ウメ、クリスマスローズ、スイセン)(2/11)
先週末の寒波の影響で、少し積もった雪もあっという間に溶けていきました。日当たりの良い場所では、だんだんと花のつぼみも大きく膨らんできています。 ウメ 蕾がかなり大きく膨らんできました。本...